金属の横葺き屋根をFRP防水へ
今回福島市のお客様より、雨漏り修理をお願いしたいというご依頼を受け工事をさせていただきました!
下地となる木材(桁や垂木材)も腐食していたため、一度屋根材や野地板を撤去、下地から作り直し、FRP防水でのご提案をさせていただき、また、ドレン(排水溝)を1ヶ所から2ヶ所に増やしドレンへの勾配もしっかりと確保することでオーバーフローのリスク対策も行いました。
下地となる木材(桁や垂木材)も腐食していたため、一度屋根材や野地板を撤去、下地から作り直し、FRP防水でのご提案をさせていただき、また、ドレン(排水溝)を1ヶ所から2ヶ所に増やしドレンへの勾配もしっかりと確保することでオーバーフローのリスク対策も行いました。
実際に屋根を見てみると・・・

状態を確認するためお伺いすると、軒天は雨漏りの影響でボロボロになっていました。
はしごで屋根に上り確認してみると金属の横葺き屋根だったのですが、問題なのは勾配が0.5寸勾配ということでした。
通常、横葺き屋根は雨漏り防止の為3寸勾配以上の場合に採用されます。(勾配は数字が大きくなればなるほど急勾配)
さらにその上からウレタン塗膜防水が施工されていました。
お話を聞いてみると、やはり雨漏りが発生してしまい、その際に雨漏りを止めるため全体をウレタン塗膜防水で工事したという事でした。
しかしこの塗り防水はフラットな施工面が適している防水です。横葺き屋根のような段差が多くあるところに施工すると劣化が早く進み亀裂などが入りやすくなってしまいます。
そして厄介なことに、亀裂から入り込んだ水が塗膜防水のせいで抜け道が無く、全て建物内に入ってしまうという最悪な状況になっていました💦
また、ドレン(排水溝)が屋根の端に1ヶ所だけなのにもかかわらず、ドレンまでの水勾配が確保されていませんでした・・・。
はしごで屋根に上り確認してみると金属の横葺き屋根だったのですが、問題なのは勾配が0.5寸勾配ということでした。
通常、横葺き屋根は雨漏り防止の為3寸勾配以上の場合に採用されます。(勾配は数字が大きくなればなるほど急勾配)
さらにその上からウレタン塗膜防水が施工されていました。
お話を聞いてみると、やはり雨漏りが発生してしまい、その際に雨漏りを止めるため全体をウレタン塗膜防水で工事したという事でした。
しかしこの塗り防水はフラットな施工面が適している防水です。横葺き屋根のような段差が多くあるところに施工すると劣化が早く進み亀裂などが入りやすくなってしまいます。
そして厄介なことに、亀裂から入り込んだ水が塗膜防水のせいで抜け道が無く、全て建物内に入ってしまうという最悪な状況になっていました💦
また、ドレン(排水溝)が屋根の端に1ヶ所だけなのにもかかわらず、ドレンまでの水勾配が確保されていませんでした・・・。
解体してみると木材まで・・・

屋根の上に乗ってみると、重さで足が下に抜けそうになるほどでした。
お客様へ、一度解体して下地を新しくした方が安全という事、金属の屋根は勾配の関係で不向きな事を画像で説明し、金属屋根ではなく防水屋根工事を行うご提案をさせていただきました。
そしていざ解体してみると、やはり木材が腐食してボロボロになっていました。少し体重をかけると簡単に折れてしまうほどです。
雪の重さ等で屋根が抜ける前で良かった・・・。
お客様へ、一度解体して下地を新しくした方が安全という事、金属の屋根は勾配の関係で不向きな事を画像で説明し、金属屋根ではなく防水屋根工事を行うご提案をさせていただきました。
そしていざ解体してみると、やはり木材が腐食してボロボロになっていました。少し体重をかけると簡単に折れてしまうほどです。
雪の重さ等で屋根が抜ける前で良かった・・・。
屋根の下地を新しくやり直し!

なるべく費用を下げるために劣化していない部分はそのまま利用し、腐食している部分を新しくやり直しました。
しっかりと既存木材との補強も行います!
併せてドレン(排水口)を1ヶ所増やし、雨水がたまり溢れてしまうことが無いようにします。
これで屋根の上で歩き回っても大丈夫です!
しっかりと既存木材との補強も行います!
併せてドレン(排水口)を1ヶ所増やし、雨水がたまり溢れてしまうことが無いようにします。
これで屋根の上で歩き回っても大丈夫です!
そして防水工事!

屋根合板の上にケイカル板を敷いたら、いよいよ防水工事です!
ドレン廻り、入隅、ジョイントなどのシーリング処理を行い、2プライ(2枚重ね)で仕上げます。
この時にしっかりと脱泡を行うことが長持ちする防水層を作るうえでとっても重要です!
ドレン廻り、入隅、ジョイントなどのシーリング処理を行い、2プライ(2枚重ね)で仕上げます。
この時にしっかりと脱泡を行うことが長持ちする防水層を作るうえでとっても重要です!
工事完了!

防水工事が完了したら、笠木の交換、軒天の張替えと塗装、雨樋の設置を行い全ての工事の完了です!
これで雨漏りの不安とストレスから抜け出せたとお客様も喜んでいただけました!
しかし、全てに言えることですが、防水も永久に何もせずに持つものではありません。定期的な点検とメンテナンスを行うことによってより長持ちします。
雨漏りが発生してしまう前に、点検と対策することがとても重要ですね。
これで雨漏りの不安とストレスから抜け出せたとお客様も喜んでいただけました!
しかし、全てに言えることですが、防水も永久に何もせずに持つものではありません。定期的な点検とメンテナンスを行うことによってより長持ちします。
雨漏りが発生してしまう前に、点検と対策することがとても重要ですね。
屋根・外壁・防水のことならオール ガイソーへ!
オール ガイソーは屋根・防水・外壁の専門業者として25年以上、1000件以上の工事実績を持っています!
ご相談・お見積もりは無料ですので是非お気軽にお問い合わせください!
もちろんしつこい営業などは絶対に行いませんのでご安心ください。
福島県福島市岡部字根深132 TEL 024-515-0841
ご相談・お見積もりは無料ですので是非お気軽にお問い合わせください!
もちろんしつこい営業などは絶対に行いませんのでご安心ください。
福島県福島市岡部字根深132 TEL 024-515-0841